脳ドックのご案内
※ 2023年11月1日現在、受付を行っていません。
脳ドック検査
予約制 木・金曜日撮影、翌週金曜日結果説明:1日2名まで
検査内容
- 身体計測(身長、体重、血圧)
- 血液検査
- 心電図検査
- 頭部MRI、頭部・頸部MRA
血液検査 | 糖尿病や肝臓・腎機能などの内臓疾患や脳血管障害に関連する内科疾患がないか調べます。 |
---|---|
心電図 | 心疾患などの心臓の状態を確認します。 |
頭部MRI | 磁石と電磁波を利用した装置で、脳を断層(輪切り)にして調べ、脳腫瘍や脳梗塞などを早い段階で発見できます。 |
頭、頸部MRA | 磁石と電磁波を利用した装置で、脳と頸部の血管を調べ、血管の閉塞、狭窄を見極め脳梗塞の原因を調べ、奇形の他くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤などの異常も調べることが出来ます。 |
料金
38,500円(消費税込み)
時間
約1時間半程度で終了します。
※緊急患者の対応などの場合、多少時間が前後することや検査順序の変更がありますのでご了承下さい。
脳ドック検査の流れ

※結果説明は後日、担当医師により直接おこないます。
予約できます!
お電話又は直接お越しいただいて、ご予約いただきますと約2週間以内に検査が行えます。
※予約状況によって、お取りできる予約が2週間を超えてしまう場合もございます。
検診結果は医師が直接お話します!
検診結果は、検査を行った翌週の金曜日の11時又は11時30分から脳神経外科医師が直接お話します。
(脳ドツク検査報告書と撮影したMRI、MRA検査画像をCD-ROMに保存しお渡しいたします。)
注意事項
MRI検査は、磁気を利用しております。次の方は検査を受けられない場合がありますので、お申し込みの際にご相談下さい。
- ペースメーカー、人工内耳を装着している方
- 脳動脈クリップ、その他金属を体内に埋め込んでいる方
- 妊娠している可能性がある方
- 極度の閉所恐怖症の方
- これまでに開頭手術を受けたことのある方
- 刺青(タトゥー・アートメイクを含む)をされている方
予約はこちらへ!
※ 2023年11月1日現在、受付を行っていません。
国立病院機構西埼玉中央病院 TEL:04-2948-1111
担当 企画課医事室 算定・病歴係
※お電話の場合、「脳ドックの予約」とおっしゃって下さい。