広報誌
西埼玉中央病院をよりよくご理解いただくため、定期的に広報誌
「にしさいたまちゅうおう」を刊行しております。
最新号
発行 | 目次 |
---|---|
第73号 (令和5年1月発行) |
■令和5年 ご挨拶 ■新任医師紹介 ■新任幹部職員紹介 ■新年の抱負について ■面会のご案内 ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
バックナンバー
発行 | 目次 |
---|---|
第72号 (令和4年7月発行) |
■戴帽式から宣誓式へ(附属看護学校) ■土渕前看護部長の叙勲受章について ■新任医師紹介 ■ご来院される皆様へ ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
第71号 (令和4年4月発行) |
■幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■研修修了発表会、令和4年度附属看護学校入学式 ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
第70号 (令和4年1月発行) |
■令和4年 ご挨拶 病院長 小村 伸朗 ■新任医師紹介 ■診療科紹介 ■新年の抱負について ■面会中止のお知らせ ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、病院診療時間帯等 |
第69号 (令和3年11月発行) |
■幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■診療科紹介「耳鼻咽喉科・頭頸部外科」 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 溝上 大輔 ■職員等の表彰について ■献血協力感謝状の受賞について ■面会制限の緩和について ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、病院診療時間帯等 |
第68号 (令和3年9月発行) |
■新任医師紹介 ■救急医療提供体制強化の取組み ■呼吸器内科に関するご案内 ■病院への励ましに対する感謝について ■ボランティア活動について ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、病院診療時間帯等 |
第67号 (令和3年5月発行) |
■診療科紹介「麻酔科」 麻酔科 川口 慎憲 ■幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■第45回生の旅立ち(附属看護学校) ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、病院診療時間帯等 |
第66号 (令和3年1月発行) |
■令和3年 ご挨拶 病院長 小村 伸朗 ■団体・個人の表彰について ■新任医師紹介・環境美化の推進について ■脳神経外科の紹介 脳神経外科 若松 武志 ■認定看護師・専門看護師便り ■入院患者様のご家族の方へ ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
第65号 (令和2年10月発行) |
■埼玉県救急医療功労者等表彰について ■産婦人科の紹介 産婦人科 石井 賢治 ■新任医師紹介 ■幹部職員紹介 ■認定看護師・専門看護師便り ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
第64号 (令和2年07月発行) |
■小児科の紹介 小児科 小穴 愼二 ■新任医師紹介 ■正面玄関に「非接触自動検温器」を設置いたしました ■認定看護師・専門看護師便り ■2020年9月の4連休期間中の外来診療について ■外来診療当番表 ■各種検査の予約、ご案内(案内図)、診療受付時間等 |
第63号 (令和2年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■NHO PRESS ■各種検査の予約、ご案内(案内図)病院診療時間帯等 |
第62号 (令和2年01月発行) |
■新年のご挨拶 病院長 小村 伸朗 ■循環器内科の紹介 循環器内科副部長 小山 達也 ■クリスマス会 ■~冬太り撃退~ 栄養管理室 村田 祥子 ■認定看護師・専門看護師便り vol.9 No.4 ■市民公開講座を毎月開催/2019年度市民公開講座/職員募集 ■ご案内(案内図) 病院診療時間等 |
第61号 (令和元年10月発行) |
■新任医師紹介 ■呼吸器内科の紹介 呼吸器内科 濵元 陽一郎 ■耳鼻咽喉科・頭頸部外科の紹介 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 溝上 大輔 ■認定看護師・専門看護師便り vol.9 No.3 ■「第18回地域医療連携交換会」を開催しました 経営企画室長 山本 邦夫 ■2019年度市民公開講座 ■各種検査の予約 ■ご案内(案内図) 病院診療時間等 |
第60号 (令和元年08月発行) |
■新任医師紹介 ■消化器内科の紹介 消化器内科部長 二上 敏樹 ■子宮脱のおはなし 産婦人科 石井 賢治 ■看護専門外来のご案内 ■看護の日イベントを開催して ■認定看護師・専門看護師便り vol.9 No.2 ■各種検査の予約 ■ご案内(案内図) |
第59号 (平成31年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■研修医紹介 ■診療紹介(外科) 慢性便秘症に対する外科治療~大腸運動機能障害外来の開設~ 化学療法部長 河原 秀次郎 ■診療紹介(代謝・内分泌内科) 代謝・内分泌内科部長 范 揚文 ■認定看護師・専門看護師便り vol.9 No.1 ■各種検査の予約 ■ご案内(案内図) 病院診療時間等 |
第58号 (平成31年01月発行) |
■新年のご挨拶 院長 小村 伸朗 ■新任医師紹介 ■今年の抱負 ■第17回西埼玉中央病院地域医療連携交換会を開催しました ■クリスマスコンサートを開催しました!! ■認定看護師・専門看護師便り vol.8 No.4 ■2019年ゴールデンウィーク(10連休) 期間中の外来診療について ■各種検査の予約 ■ご案内(案内図) |
第57号 (平成30年10月発行) |
■新任医師紹介 ■病院正面の看板をリニューアルしました。 ■通院治療センター移転について ■2F NICU(新生児集中治療室) ■子育てHUG(ハグ)フェス(9月8日)に参加しました。 ■認定看護師・専門看護師便り vol.8 No.3 ■くすりになるおはなし(36)「胃薬」 ■平成30年度地域医療従事者研修会予定表 ■ご案内(案内図) |
第56号 (平成30年07月発行) |
■NICU再稼働 ■成宮前院長ご挨拶 ■新任医師紹介 ■教育研修部、研修医紹介 ■健康フェスタ/防災訓練 ■認定看護師・専門看護師便り vol.9 No.1 ■くすりになるおはなし(35)「薬の保管方法」 ■市民公開講座のお知らせ/ご案内(案内図) |
第55号 (平成30年04月発行) |
■院長就任挨拶 院長 小村 伸朗 ■新任医師紹介 ■市民公開講座のお知らせ ■認定看護師・専門看護師便り vol.8 No.1 ■くすりになるおはなし(34)「花粉症」 ■正面玄関のリニューアル報告 ■各種検査の予約 ■ご案内(案内図) 病院診療時間等 |
第54号 (平成29年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■健康フェスタ開催 ■子育てHUGフェス ■新任医師紹介 ■市民公開講座のお知らせ ■認定看護師・専門看護師便り vol.7 No.1 ■くすりになるおはなし(30)「血圧について」 ■西武ライオンズ~慰問~ ■NHO PRESS ■各種検査の予約 |
第53号 (平成29年01月発行) |
■新年のごあいさつ 院長 成宮 学 ■新任医師紹介 ■所沢の呼吸器診療 ■メリークリスマス2016 ■クリスマスコンサートを終えて ■認定看護師・専門看護師便り「活動紹介」 ■くすりになるおはなし(29) 「風邪に用いられる代表的な漢方薬」 ■各種検査の予約 |
第52号 (平成28年10月発行) |
■新任医師紹介 ■新任職員紹介 ■地域医療連携室 ■所沢子育てHUGフェスに参加しました ■分娩予約を受け付けております ■認定看護師・専門看護師便り 「看護体験セミナーを開催しました」 ■くすりになるおはなし(28)「~お薬手帳について~」 ■各種検査の予約 |
第51号 (平成28年07月発行) |
■新任医師紹介 ■臨床研修医紹介 ■新任職員紹介 ■所沢子育てHUGフェス ■認定看護師・専門看護師便り 「外来だけでなく病棟でも活躍してます!」 ■くすりになるおはなし(27)「~お酒とお薬について~」 ■医療機器管理室より ■各種検査の予約 |
第50号 (平成28年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■『健康フェスタ』開催のご案内 ■新任医師紹介 ■外来担当医師の紹介 ■認定看護師・専門看護師便り vol.5 No.4 ■くすりになるおはなし(26)「~目薬のさし方~」 ■ミラー療法について ■各種検査の予約 |
第49号 (平成28年01月発行) |
■新年のごあいさつ 院長 成宮 学 ■新任医師紹介 ■第一回救急合同勉強会 ■クリスマスコンサートを終えて ■認定看護師・専門看護師便り 「小児救急患者の受け入れを積極的に行っています」 ■くすりになるおはなし(25)「~塗り薬の正しい使い方~」 ■CI 療法について ■各種検査の予約 |
第48号 (平成27年10月発行) |
■総合診療内科の紹介 ■新任医師紹介 ■当院も『HUGフェス』に参加します ■市民公開講座のお知らせ ■認定看護師・専門看護師便り 「第69回国立病院総合医学会に参加しました」 ■くすりになるおはなし(24) ■寝たままできる腰痛(予防)体操の紹介 ■各種検査の予約 |
第47号 (平成27年07月発行) |
■新任医師紹介 ■新任職員紹介 ■『健康フェスタ』を開催しました。 ■お知らせ 帝王切開を含め分娩を再開しています ■ボランティア募集中 ■タクシー呼出電話を設置しました ■くすりになるおはなし(23) 「~鎮痛消炎貼付剤と光接触皮膚炎~」 ■認定看護師・専門看護師便り 「看護師まるごとガイド開催しました」 ■栄養管理室だより「夏バテと夏太り」 |
第46号 (平成27年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■『健康フェスタ』開催のご案内 ■お知らせ 帝王切開を含め分娩を再開しています ■認定看護師・専門看護師便り「こんな活動をしました」 ■検査のおはなし「♪心臓超音波検査について♪」 ■くすりになるおはなし(22)「~副作用について~」 |
第45号 (平成27年01月発行) |
■新年のごあいさつ 院長 成宮 学 ■新任医師紹介 ■クリスマスコンサートを終えて ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の活動」 ■検査のおはなし「♪不整脈の検査について♪」 ■くすりになるおはなし(21)「お屠蘇気分で健康を呼ぶ?」 ■栄養管理室だより「正月太りについて」 |
第44号 (平成26年10月発行) |
■特集 ~再生ダッシュ!蘇った西埼玉中央病院~ ■市民公開講座と地域医療従事者研修のお知らせ ■認定看護師・専門看護師便り 「7/29 キッズセミナーを開催しました!」 ■検査のおはなし「♪心電図ってなんだろう?♪」 ■くすりになるおはなし(20) 「"くすり"は飲む量と飲む時間をまもりましょう」 ■栄養管理室だより「◯◯の秋」 |
第43号 (平成26年07月発行) |
■統括診療部長挨拶 ■新任医師紹介 ■がん情報全国一元化 すべての病院にがん登録届の義務化へ ■認定看護師・専門看護師便り 「当院には、専門的な知識と 技術をもった認定看護師/専門看護師が9名います!」 ■くすりになるおはなし(19)「"ジェネリック医薬品"とは....」 ■栄養管理室だより「夏期の水分補給について」 |
第42号 (平成26年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■よろしくお願いします。~新任職員紹介~ ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の活動」 ■健康ワンポイント講座 Part 20 「本当に今しか食べられない?限定お菓子の誘惑」 ■くすりになるおはなし(18)「"オブラート"とは....」 |
第41号 (平成26年01月発行) |
■新年のごあいさつ 院長 成宮 学 ■新任医師紹介 ■地域医療連携交換会 ■クリスマスコンサートを終えて ■認定看護師・専門看護師便り 「第67回国立病院総合医学会in金沢 講演レポート」 ■くすりになるおはなし(17) 「"くすり"を正しく飲むためには....」 ■健康ワンポイント講座 Part 19 「国民健康・栄養調査結果から見えた埼玉県民の健康意識」 ■放射線科Q&A「普段から放射線を浴びているって本当ですか?」 |
第40号 (平成25年10月発行) |
■新任医師紹介 ■7階病棟紹介 ■消防訓練 ■診療情報管理士という病院職業を知っていますか。 ■認定看護師・専門看護師便り「新しい認定看護師が増えました」 ■健康ワンポイント講座 Part 18 「楽しいバス旅行!陥りやすい食べ過ぎの落とし穴はコレ」 ■放射線科Q&A「CT検査、MRI検査の違いは何ですか?」 ■くすりになるおはなし(16) 「"くすり"の包装シートの誤飲事故.... まさか、自分が!」 |
第39号 (平成25年07月発行) |
■院長挨拶 院長 成宮 学 ■新任医師紹介 ■6階病棟紹介 ■健康フェスタ ■認定看護師・専門看護師便り「事例検討会開催しています」 ■放射線科Q&A「CT検査で使用する造影剤とはどんなものですか? また、造影CT検査はどうして行うのですか?」 ■くすりになるおはなし(15) 「飲んだ"くすり"の効き目が現れるまで」 ■健康ワンポイント講座 Part 17 「ベストセラーが病院食関連本 ~今、注目の病院食の秘密に迫る~」 |
第38号 (平成25年04月発行) |
■オンラインによる検査予約システムを導入致しました ■新任医師紹介 ■5階病棟紹介 ■FISH活動の紹介 ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の活動」 ■斉藤室長の健康ワンポイント講座 Part 16 「若返りは元気で長生きできる?」 ■放射線科Q&A「番外編」 ■くすりになるおはなし(14)「薬物アレルギーについて」 |
第37号 (平成25年01月発行) |
■新年挨拶 院長 池内 健二 ■新任医師紹介 ■4階病棟紹介 ■クリスマスコンサートを終えて ■市民公開講座を終えて ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の活動」 ■放射線科Q&A 「診療放射線技師の業務ってなにしているの? MRI偏」 ■くすりになるおはなし(13)「軟膏とクリームの違いについて」 ■健康ワンポイント講座 Part 15 「買って満足していませんか?~タニタ食堂の本について~」 |
第36号 (平成24年10月発行) |
■3階病棟紹介 ■ふれあい看護体験実施 ■市民公開講座を終えて ■埼玉県地域がん登録事業について ■認定看護師・専門看護師便り 「当院に新しい認定看護師が増えました!」 ■健康ワンポイント講座 Part 14「今、話題の塩麹について」 ■放射線科Q&A「急性期脳梗塞偏」 ■くすりになるおはなし(12) 「ドライバーの大敵・眠気をもよおす"くすり"について」 |
第35号 (平成24年07月発行) |
■新任医師紹介 ■2階病棟紹介 ■市民公開講座のおしらせ ■くすりになるおはなし(11)と放射線Q&A 「糖尿病薬と造影CT検査」 ■看護の日「健康フェスタ」を開催して ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の紹介、活動紹介」 ■健康ワンポイント講座 Part 13 「アイスキャンディーをつい食べてしまう心理について」 |
第34号 (平成24年04月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■新任医師紹介 ■よろしくお願いします~新任職員紹介~ ■認定看護師・専門看護師便り「認定看護師の活動紹介」 ■健康ワンポイント講座 Part 12 「食事療法が大切!糖尿病と合併症について」 ■くすりになるおはなし(10) 「薬局からもらった"くすり"の保管について」 ■放射線科Q&A「骨盤計測検査」 |
第33号 (平成24年01月発行) |
■来てよかった病院を目指して ■診療科紹介 ■安全な医療を提供するために ■クリスマスコンサートを終えて ■くすりになるおはなし(9) 「"くすり"と"サプリメント"の飲み合わせ」 ■放射線科Q&A ■健康ワンポイント講座 Part 11 「里芋料理の定番!けんちん汁はお好き?」 |
第32号 (平成23年10月発行) |
■新任医師紹介 ■国立病院総合医学会に参加して ■「スポーツ・人工関節外来」開設のご案内 ■消防訓練の実施について ■福島原発事故に伴う住民の一時帰宅に医療班として参加して ■放射線科Q&A ■健康ワンポイント講座 Part 10「断る勇気の大切さを学んで」 ■くすりになるおはなし(8)「"くすり"と"飲食物"の飲み合わせ」 |
第31号 (平成23年07月発行) |
■新任医師紹介 ■福島原発事故に伴う緊急放射能汚染スクリーニングの活動 に参加して ■災害派遣を経験して ■周産期母子医療センターが掲載されました! ■健康フェスタに参加して ■放射線科Q&A ■健康ワンポイント講座 Part 9「こだわりの○○屋について」 ■くすりになるおはなし(7)「"くすり"と"くすり"の飲み合わせ」 |
第30号 (平成23年05月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■よろしくお願いします~新任職員紹介~ ■看護学校卒業式 ■産婦人科が記事として取り上げられました ■くすりになるおはなし(6)「"くすり"の"副作用"を知る」 ■放射線科Q&A「脳血流シンチグラフィ検査」 ■健康ワンポイント講座 Part 8 「震災による暮らしの影響について…栄養指導の現場から」 |
第29号 (平成23年01月発行) |
■院長新年挨拶 院長 池内 健二 ■新任医師挨拶 ■「婦人科がん治療への取り組み」 ■医療連携交換会 ■放射線科Q&A「マンモグラフィって痛いの!?」 ■クリスマスコンサートを終えて ■くすりになるおはなし(5)「点眼薬(めぐすり)の使い方」 ■戴帽式を終えて ■健康ワンポイント講座 Part 7「手のひらサイズの食べ方」 |
第28号 (平成22年10月発行) |
■糖尿病患者さんの、病診連携ついて ■看護学校新校舎落成によせて ■放射線科Q&A「MRI検査とは」 ■周産期母子医療センター臨床検討会を開催しました ■健康ワンポイント講座 Part 6 「野菜のとり方いろいろ…メタボ予防のために」 ■くすりになるおはなし(4)「坐薬(ざやく)の上手な使い方」 |
第27号 (平成22年07月発行) |
■「よろしくお願いします!」~新任医師紹介~ ■周産期母子医療センターについて ■放射線科Q&A「核医学検査ってどんな検査ですか?」 ■看護の日「健康フェスタ」を開催して ■看護の日を終えて ■くすりになるおはなし(3)「こなぐすりの上手な飲み方」 ■団塊世代のいきいきセカンドライフ ■インフォメーション~ボランティア募集~ |
第26号 (平成22年04月発行) |
■新院長挨拶 院長 池内 健二 ■新任幹部職員紹介 ■「よろしくお願いします!」~新任医師紹介~ ■医療よもやま話「小児科を上手く操る方法??」 ■くすりになるおはなし(2) 「さて、問題です。一般的に"くすり"を飲む時、何で飲むといいでしょうか?」 ■卒業を迎えるにあたって ■健康ワンポイント講座 Part 4 「体成分分析結果から~ライフスタイル変化と運動・栄養~」 ■放射線科Q&A「心臓CT編」 ■インフォメーション~ボランティア募集~ |
第25号 (平成22年01月発行) |
■院長新年挨拶 院長 竿代 丈夫 ■病棟新築工事進捗状況 ■医療よもやま話「前立腺がんのお話」 ■第8回医療連携交換会を開催しました ■医療よもやま話「放射線Q&A」 ■くすりになるおはなし(1)「"くすり"はいつ飲みますか」 ■起工式が執り行われました ■健康ワンポイント講座 Part 3 「健康行動を阻むもの~早稲田大学との共同研究より~」 ■戴帽式を終えて |
第24号 (平成21年10月発行) |
■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■医事業務について ■医療よもやま話「胆石治療(腹腔鏡下手術)」 ■医療よもやま話「放射線Q&A」 ■看護学校の建て替えについて ■斉藤室長の健康ワンポイント講座 Part2 ■病棟建替工事の進捗状況について ■ご案内(案内図) |
第23号 (平成21年7月発行) |
■健康セミナー報告「関節教室」 ■「看護の日」健康フェスタについて ■看護の日のイベントを終えて ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■DPC(診断群分類包括評価制度)について ■医療よもやま話「インフルエンザへの備え」 ■斉藤室長の健康ワンポイント講座 ■地域医療連携室だより ■ご案内(案内図) |
第22号 (平成21年4月発行) |
■新任幹部職員紹介 ■医療よもやま話「糖尿病治療について」 ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■医療よもやま話「関節鏡のはなし」 ■「関節教室」のお知らせ ■看護学校卒業式 ■C型肝炎「市民公開講座のご案内」 ■インフォメーション ~ボランティア募集~ ■ご案内(案内図) |
第21号 (平成21年1月発行) |
■院長新年挨拶 院長 竿代 丈夫 ■副院長新年挨拶 副院長 池内 健二 ■幹部職員新年挨拶 ■丑年職員からひとこと ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■ボランティア「カルガモ会」の作業風景 ■インフォメーション ~ボランティア募集~ ■ご案内(案内図) |
第20号 (平成20年10月発行) |
■新病棟の建設と地域医療連携の強化 ■新病棟基本構想 ■C型肝炎、B型肝炎の治療はここまで進んでいます ■病棟診療部長に就任して ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■最新式64列マルチスライスCT導入 ■お知らせ ・紹介患者さまの優先診療をはじめます ・初診時特定療養費の改定 ■潜在看護師技術研修参加者募集 ■病院のどうぶつ ■駐車場の利用について ■ご案内(案内図) |
第19号 (平成20年7月発行) |
■医療よもやま話「人口ひざ関節のおはなし」 ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■中国大地震を体験して ■医療連携登録施設だより 小室内科消化器科クリニック ■糖尿病患者さんへの、新しい教育入院について ■病院のどうぶつ ■ボランティア表彰式 ■インフォメーション ~ボランティア募集~ ■ご案内(案内図) |
第18号 (平成20年4月発行) |
■新任幹部職員挨拶 ■医療よもやま話 「かくれメタボリックシンドロームをみつけよう」 ■「よろしくお願いします!」 ~新任医師紹介~ ■第6回医療連携交換会の報告 ■看護学校卒業式「第32回生を送り出して」 ■編集者の独り言 ■インフォメーション ~ボランティア募集~ ■ご案内(案内図) |