血液検査室このページを印刷する - 血液検査室

血液そのものを検査して、貧血や白血病などの血液疾患を見つけ出す検査室です。

末梢血液検査


赤血球と白血球の顕微鏡像(メイギムザ染色)
赤血球、白血球、血小板、などの細胞成分を計数測定したり、ヘモグロビン(血色素)量を測定することによって、貧血や炎症の診断、また病態把握の把握ができます。
また、赤血球・白血球・血小板の形態は多くの情報を与えてくれます。まず、血液をスライドグラスに薄く塗沫し、染色してプレパラートを作り顕微鏡で観察します。この観察により特に白血病などでは未熟な白血球の細胞が出現し、その診断の手がかりとなります。赤血球の奇形は遺伝病の手がかりとなったりします。

血液凝固系検査


自動血液分類測定装置と自動塗沫機
血液の中には、血液を固める(凝固)成分と、いったん固まった血液を溶かす(線溶)成分があります。この成分の働きを検査するのが血液凝固・線溶検査です。
出血しやすい人や、肝臓病の人、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などの病気でワルファリン等の血液を固まり難くする薬を服用している場合は、薬の効果がどの位あるのか経過観察するための大変重要な検査です。